なんて言ったらお父さんに怒られるかな?
いや、お父さんは優しいから口には出さないで悲しむだけでしょう…。
と1人頭の中で会話してみる、そんな大森碧です。
………………
みなさん、こんばんは!
なんと関東は梅雨明けをしてしまいましたね。
6月の梅雨明けって信じられません。
「なんだかんだ梅雨って7月中旬まで続くんでしょう?」とか思っていたのは私だけじゃないはず!!
雨が続くのは憂鬱だけど、でも暑すぎると溶けちゃうので、それもいやだあ(>_<)とワガママになるのは私だけじゃないはず!
…って、お天気の話をしたいわけじゃないんです!笑
………
6月って、
GW明けだし、夏休み前だし、梅雨だし
なんだかパッとしない月ですよね。
(6月生まれの方、気を悪くしないでくださいね!!!)
でもみなさん、先月の母の日に続き、父の日があったのは覚えてますか?!(覚えてるわ!って感じですかね…)
私は先月、母の日テストなるものをやりましたが、
父の日テストはやってません!!!
(タイトルでネタバレしてますよね)
なんでやってないかは、
単純に「あるとは思わなかった」っていう調べもしない最低の理由なんですが
でも、父の日テストの内容を見てみたところ、母の日テストと同じ質問のようでした。
……もう、点数が目に見えますね。
どうせ20点とかなんですよ、きっと。笑
だけど、母の日テストをやって思いましたが、
本当に自分は親のことを全然知らないし、聞いたこともあまりないし、
このテストをやることによって、知られて楽しい!
っていう気持ちと、
親がこの世にいたということを私自身がしっかりと知っておきたいという気持ちになりました。
今年も私は父の日のプレゼントを贈りましたが
「気持ちは嬉しいけどプレゼントなんていらないから、自分の生活のために使ってくださいね」と言われました。(なぜか敬語なお父さん)
お母さんはよくそうやって言いますが、お父さんから聞いたのは珍しかったので驚きました。
………
うちは親が高齢なので、
授業参観に行くと「碧ちゃん、おばあちゃん来たよ」とか「おじいちゃん?」とか言われる事が本当多かったんです。
私はその時「お母さんだよ」「お父さんだよ」と言うことが出来ませんでした。
お父さんはそれを察していて「私は外で待っているよ」と言うような人でした。
私が困る姿を見たくなかったのと、自分が迷惑をかけるのが嫌だった(申し訳なかった)んだと思います。
だから、父の日のプレゼントも
嬉しいのと同時に申し訳ないなと思ったのかなって感じました。
もしかしたら親ってみんなそうなのかもしれないですが、
自分(親)にお金を使うのではなくて、
子供たちが自分(子供)のために使ってくれたりした方が嬉しいのかもしれないですね。
………
親孝行ってなんだろう
もう答えは出ていますが
とにかく元気でいるのが一番ですよね。
そして親よりも長生きをすること。
そして、会いに行くこと。
私は今年も、親孝行しなきゃなって
改めて思った父の日でした。
タイトルで「父の日テストはやりません」とか言っちゃってますが
大森、父の日テストやるってよ…!!(古い)
碧