よく『たくさんの人に好かれたい』って言っているのを聞くのですが、好かれるってどういうことなのかなって考えたりします。
人から嫌われることは分かりやすいですよね。
相手を思いやる気持ちがない人のことですから。
では、人から好かれるって何?
『優しい人』ではないはず。
だって、優しさって社会で生きていくには当たり前に持ち合わせていないといけないものですから、それだけでは好かれません。
諸説あると思うのですが、誰かの役に立つことではないかなと考えました。
人が嫌がることを進んでやったり、何かを発展させるために知恵を使ったり、誰かの幸せのために自分を犠牲にしたり、楽しい時間を提供したり……。
そうやって、誰かの役に立っている人のことかな、と。
世の中には、自分が得することしか考えない人もいます。
けれども、自分を中心に物事を考えるような人は、たくさんの人から好かれることは難しいですよね。
自分がしていることが誰かのためになっているのであれば、どんな仕事であれ人の役に立っています。
ふと立ち寄った飲食店の店員さんが、嫌々客対応をしているのが見て取れたら、残念ながらその人は人の役に立っていないかもしれません。
けれども、お客さんに心地よく過ごしてもらおうという気持ちを持って接している店員さんだったら、その店員さんに接したお客さんは嬉しい気持ちになるし、店員さんは人の役に立っていると言えます。
「またくるよ」と言うお客様の一言はきっと本心からで、自分が相手に与えた好意が返ってきたと分かると、心が満たされることでしょう。
そうやって好意を与えることができる相手が増えるほど、あなたのことを好きになる相手は増えるはず。
そうなったら『なんだか分からないけど虚しい』なんて言っている暇はなくなりそうてすよね。
自分の存在意義って自分が決めるのではなく、自分が関わった相手をどれだけ幸せにしようと思うかで感じ取れるものだと思うのです。
『レンタル彼女って楽しい思いをしていいね』と言われることもありますが、自分が楽しみたいだけの人は、お客様を楽しい気持ちにさせることはできませんし、キャストを長く続けることはできません。
どうしたら楽しんでもらえるだろうと考えたり、楽しんでもらうためには日々学ばないと務まらないお仕事なのです。
人が楽しいと思う基準はそれぞれですし、人同士の相性もあるので、100%楽しんでもらうことも難しいなといまだに感じます。
けれども、誰かに喜んでもらうお仕事がしたい! 役に立ちたいと思う女性がいましたら、ぜひともキャストに応募してほしいなと思います。