GWお仕事だった人、お疲れさま

1年に一度しかないGWですが、GWにお仕事だった方はお疲れさまでした。

サービス業の方からシフト勤務の方まで、日本全体がお休みムードのなかでお仕事をするのって、普段より疲れることでしょう。

長期休暇が終わって、やっとゆっくりできますね。

カレンダー通りGWにお休みだった方は、混雑がひどくて遊びに行くのも疲れちゃったのではないでしょうか。

GWって、子供の頃はほとんど意識したことがなかったので、最近の制度なのかと思っていましたが、そんなことないんですね……。



私が子供の頃は、我が家は自営業で子供は放置だったので、GWに家族で遠出をしたり旅行に行くという習慣がなかったせいで、大型連休というものを意識していなかっただけのようです。

私が本当に小さい頃は、年に何度か飛行機に乗って家族旅行をしていた記録があるんですが、私が物心ついてからは家業が忙しくて、家族旅行をしなくなってしまいました。

それなので、私の記憶には家族旅行というものがないんですね。

家族のアルバムに写真が残っていたり、航空会社でもらったノベルティがあるので、その写真やバッグを見ては『みんなで〇〇に行ったんだなぁ』と知るような具合です。

さらに言うと私は末っ子なので、両親や上の兄弟で「昔、〇〇に行ったよね」といった話をされると、一人だけ取り残されてしまいます。

『〇〇に旅行に行っていいなぁ』という気持ちはあまりないんですが、一人だけ共有できない思い出話というものがあるのは、ちょっと嫌な気分だなと感じます。

そういう気分を味わうと、やはり旅行って『どこに行くか』よりも『誰と過ごすか』が重要になってくるんだなと改めて実感します。

食事だったら『何を食べるか』よりも『誰と食べるか』。

お話だったら『何を話すか』よりも『誰と話すか』。

一緒に過ごす相手によって、良い気分にも嫌な気分にもなりますよね。

また、行った場所に思ったような感動がなかったとしても、気の置けない仲間と一緒だったら、些細なことでも盛り上がれるのでそれはそれで楽しい時間になりそうです。