小学生の時に「あらわす」という言葉を習って「表す」なのか「現す」なのか難しく感じていました。意味を見てもはてなマークで頭いっぱいでした。
「表す」
なかったもの、見えなかったものがあらわれるという意味
「現す」
隠れていたものが見えるようになるという意味
この違い、今でも難しいなーなんて思っちゃいます。漢字が違うだけで言葉の読み方は一緒でも意味が違ってきます。そこが面白いところでもあり難しいところでもある…
それにたくさん漢字はあるから全部は覚えられないけどそれぞれの漢字の由来を考えてみるとさらに面白いかもしれません!物語があって現代にも受け継がれているって考えるとすごいことですよね✨
普段何気なく漢字を使っているけれど、同じ読み方なのに意味が違ったりたくさん種類があって奥が深いなぁって思います…!
そう思うともっと色んな漢字を見てみたい!って思うかもしれません😆
これからも言葉で色んな気持ちを表したいと思います🥰